検索
サプライズ ワカサギバトル優勝殿堂入り小川さん 15cmのワカサギは当歳魚
- Admin
- 2017年12月3日
- 読了時間: 2分
本日 検証
巨大な群れはメガワカサギの群れ
大きな群れの真ん中は無反応端っこは反応 網走のワカサギは現地では普通に当歳魚が15cm 伊自良湖のセオリーは破壊
今期網走1000万粒放流 いつもの1/3
魚影が少ないと巨大化
本日は 当歳魚を探索 お願いしたので 1号の仕掛け 手元でバラス 途中でバラスのオンパレード 仕掛けは2号以上 小さい当歳魚を探していたので 湖中 釣り行脚 大きな群れは カーブミラー前 孝洞奥 南ロープ中央北 湖中央付近で確認 但し反応がない 群れの周囲を狙って 狙って 狙って 釣れるのはメガワカサギ 大きな群れは全部メガワカサギ しかし、まだ意外と水温高めで もろこもしらはえも来ます。
湖全体では 小さな群れがあちこちあるという訳ではありません。でも、以前の記憶で 11月 全く群れが 何処へ行っても無かったのに 12月に入ったら 湧き出すように群れが出てきた記憶があります。 そうなるといいですね 但し、今回の検証は 途中結果 結論としては 今なら 南ロープ中央(中央はくぼみがありますそこを避けた両側)という事は全くの中央は駄目でちょっと左右によけたほうがイイですよ
南ロープで 一日粘れば 相当 釣れたと思います。活性がイイのは 8時9時 15時以降
ボートが居て近づけなかったですが、みんなの周りにメガワカサギの群れ
次回は 沢山の釣果が期待できる 対応をお願いしました。
成長も早い 解禁時より 一回り大きくなってます
何故か 湖に栄養がある模様です。
まあ、これも渋さの原因ですが
メガワカサギは 脳の体積に応じて 賢いです 挑戦してみてください
もう 伊自良湖は メガワカサギ攻略一本です

Commentaires