検索
寒くなったらいいと思ったら 昨日今日と激渋の極み 小川さん 12:30から1時間湖中央で49匹 でも午前中1匹(^^♪
- Admin
- 2018年1月28日
- 読了時間: 2分



今まで、南ロープ中央東 朝というセオリーが 変わってきました。この寒さ(水温4.7℃)第2のターンオーバーか?
群れの速さが半端ないです とても捉えられない 実は 朝1匹釣ったのが湖中央 こんな時は 朝一に釣れた場所に戻るという小川さん流鉄則 そこに昼過ぎ食う群れを発見 4連を含め入れ食いに 本当はこっそり釣っていればいいものを 神先生 思わずみんなを呼んじゃうんですね(^^♪ みんなが集まると 群れが散って釣りにくくなるのですが 周りの人も 今まで釣れてなかったのに あたりが連発 やっとデカワカサギゲットです。
先生的には 100匹釣るチャンスだったのですが、楽しく釣るのが一番 午前中釣れなくて、ボートが減ったのも 群れを探すには好都合でした。

今期の伊自良湖は ハードルが高いです。魚群探知機の効果は絶大です。無い人は 持ってる人に声かけをして 群れの場所を聞いちゃってください。食う群れを捉えた人は教えてくれます。捉え切れてなかったら教える事は出来ませんが...
あと ひとつ エレキの事 午前中はぷくぷくとスクリューの後ろに泡立ちましたが 釣れるようになった午後は それが無くなりました 何故?
エレキ魚探組 今日は結構出ましたが 今年のワカサギは敏感 エレキを水面ギリギリに上げていると 結構な波が立って ワカサギが散ってしまいます。なるべく スクリューを深く設定して 音を出さない様にするのも必要だとか...
今日は2:30 余りの寒さで撤収 ニューいじら湖荘でピンクカレーとピンクラーメンを実食(^^♪
神戸さん親子 午前中ボーズ 諦めかけた時 小川さんを発見 その周りで釣れました。声掛けは大事ですね(^^♪ 息子さんは 初ヒットが驚愕の5連(^^♪

Comments